正楽寺
本堂 修復工事


( 2009年12月 / 大阪府泉佐野市 )
関空近く 江戸時代の本堂改修
開西空港に近い大阪府泉佐野市にある真宗興正派の正楽寺様。江戸時代建立の大きな本堂です。近年から北側の湿気で足元が腐り、大きく後方に傾斜し、鉄骨で突っ張り補強されていました。この鉄骨を外すことと、瓦屋根の葺き替えが大きな使命でした。古い瓦を降ろしてから、土壁のほとんどを落とし建ち起こしをしました。軒先のほとんどが腐朽していたので妻の大破風ともに新しい材に交換しています。檀家の皆様の判断で、あえて交換した新しい部材がわかるようにと、古色塗りを取りやめました。こういう手法があることも大変勉強になりました。
施工風景






有馬棟梁コメント