企業情報

company

[ 工房見学について ]

学生対象の職場見学に
つきまして

匠弘堂では、小学生から大学生までの職場見学・研修の場をご提供しています。

日本の大切な文化である、「宮大工」の匠の技術と精神。

匠弘堂は、次世代を担う子どもたちや若い世代の方々に、今も脈々と受け継がれる伝統技術が生み出す社寺建築の素晴らしさを知ってほしいという強い思いがあります。
「地域社会への貢献」というよりも「教育面のサポート」として、専門的見地から日本文化の一端をご伝授したいと考えています。

つきましては、「学習」の一環として見学・研修を直接ご依頼してくださる少人数の生徒さん・学生さんたちには、無償で対応させていただきます。

また、一般社会人の方で私たちの仕事に興味・関心を持っていただいた方に対しても、できる範囲でご協力させていただきたいと思います。その場合は、若干の協力金を頂戴する場合もあることご了承ください。

見学をご希望される学校もしくは社会人の方は、まずは、お電話にてお問い合せください。
なお、中学生高校生の修学旅行中の総合学習見学の場合、別途申込用紙がありますので、その旨お申し出いただきますようお願い申し上げます。

※弊社は現場に出向いての仕事が多いため「工房に宮大工がいつでもいるわけではない」ことと、あくまで本業優先のため「ご希望に添えない日程等がある」ことをご理解ご承知いただけば幸いです。

  • 見学人数:10人までのグループ(引率者を含む)
  • 見学実施日:平日 (土日・祝祭日、年末年始または当社指定日を除く)
  • 電話:075-741-1888
  • 担当者:横川

<旅行会社様からのご依頼につきまして>

営利目的の旅行会社様からのご依頼につきましては、弊社もビジネスとして対応させていただきます。観光等を目的とされるご依頼につきましては、必ず事前にお電話で問い合わせをお願い致します。なお、繁忙期などで対応出来かねる時もございますので、ご了承ください。

勉強会・交流会に
つきまして

匠弘堂では、同業種・異業種で活躍されている技術者の方々との交流を大事にしたいと考えています。 お互い技術のプロフェッショナルとして、情報の交換・収集・共有や意見交換等をさせていただき、双方が日本文化の創造と発展に寄与できればと思っています。

弊社の考えに共感される方、関心を持っていただけた方は、お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

contact